視聴予約受付中! 2025/9/10(水)~ 2025/9/12(金)開催

ものづくり自動化・DX (3D printing・ものづくりAI)Webinar Week 2025 とは︖

工場での人手不足も今後ますます深刻になりつつあります。
製造業の現場では、自動化や省人化といった業務効率化に加え、3Dプリンター(積層造形技術)をはじめとする新たな製造技術や、DX(デジタルトランスフォーメーション)への対応が求められています。
本イベントでは、それらの課題と向き合うさまざまな事例やソリューションを共有します。

タイムテーブル


10:00

10:30

11:00

11:30

12:00

12:30

13:00

13:30

14:00

14:30

15:00

15:30

16:00

16:30

17:00

10:00~10:25 
XR活用事例
「見る・わかる・伝わる」を変える ~XRで変わるものづくりの現場~

SOLIZE PARTNERS株式会社
10:30~10:55 
遠隔操作
10年選手のロボットが、遠隔操作で生まれ変わる。〜既存設備の生まれ変わり改善事例〜

リモートロボティクス株式会社
11:00~11:25 
FA(ファクトリーオートメーション)
取出ロボットによる自動化提案

YUSHIN株式会社
11:30~11:55 
ビジョン/自動化
"ロボットビジョンセンサーで、従来では困難だった工場における柔軟な線状物 (ケーブル、コネクタ、FFC、FPC、ワイヤーハーネスなど)のハンドリングの自動化"

三井物産マシンテック株式会社








13:00~13:25 
自動化システム
成形工場の省人化を実現!~芝浦機械のシステムエンジニアリングの取り組み~

芝浦機械株式会社
13:30~13:55 
冷却水管理
工場内循環水によるトラブル防止で生産性アップ!~二次冷却ユニット「UWTシリーズ」のご紹介~

芝浦機械株式会社
14:00~14:25 
設備部品内製化/自動化
治具だけじゃない設備部品も3Dプリンタで内製の時代

第一実業株式会社
14:30~14:55 
工場見える化・金型管理
成形工場のDXは、まずはこれで決まり ローコストで誰でも使える金型管理支援システム

株式会社松井製作所
15:00~15:25 
メンテナンス/省人化
経営視点で実現する省人化戦略 金型ガス付着低減によるメンテナンス負荷の最適化

株式会社松井製作所
15:30~15:55 
金型交換自動化
現場の課題を経営メリットに変える 金型交換自動化のご提案

株式会社松井製作所
16:00~16:25 
人手不足対策/自動化
部品加工のDX ~GO2camで実現する自動化と人材不足対策~

株式会社セイロジャパン
16:30~16:55 
製造業DX(AI活用)
製造業のAIトランスフォーメーション実践

CosBE incorporated
17:00~17:25 
ロボット
10年選手のロボットが、遠隔操作で生まれ変わる。〜既存設備の生まれ変わり改善事例〜

リモートロボティクス株式会社
10:00~10:25 
現場AI活用法
現場で広がるAI活用入門:成果につながるヒントを学ぶ

SOLIZE PARTNERS株式会社
10:30~10:55 
生成AI/製造業応用
東大松尾研発のAIスタートアップ代表が語る!製造現場におけるAI活用の現在地

Polaris.AI株式会社
11:00~11:25 
AI活用/技術継承
「技術は資産にできる」— AIがつなぐ現場と経営の未来

株式会社松井製作所
11:30~11:55 
産業用ロボットAI制御
シンガポール発、ロボット×AIで自動化を次のステージへ(Eureka Robotics)

株式会社マルカ








13:00~13:25 
AI×ものづくり経営
製造業のAIトランスフォーメーション実践

CosBE incorporated
13:30~13:55 
現場改善・工程改善AI
最新の作業分析AIによる ムダ抽出・手順書作成・改善案作成の自動化 ★世界30カ国 5000現場で採用

株式会社Ollo
14:00~14:25 
遠隔化/食品業界
ロボット・設備の遠隔操作で叶える! 食品業界の生技不足を解消!

リモートロボティクス株式会社
14:30~14:55 
FA(ファクトリーオートメーション)
取出ロボットによる自動化提案

YUSHIN株式会社
15:00~15:25 
冷却水管理
工場内循環水によるトラブル防止で生産性アップ!~二次冷却ユニット「UWTシリーズ」のご紹介~

芝浦機械株式会社
15:30~15:55 
自動化システム
成形工場の省人化を実現!~芝浦機械のシステムエンジニアリングの取り組み~

芝浦機械株式会社
16:00~16:25 
3D計測/メンテナンス
3D計測による評価をもっと身近に~活用:メンテナンスサービス

パンチ工業株式会社
16:30~16:55 
人手不足対策/自動化
射出成形の省人化を支援する機能と事例の紹介

ファナック株式会社
17:00~17:30 
IoT×自動化
リアルタイム在庫管理・棚卸システム「スマートマットクラウド」

株式会社松井製作所




10:30~10:55 
POM(ポリアセタール)
DURACON® POMで実現する実用的3Dプリント技術―POM 3Dプリントが切り拓く新たな選択肢

ポリプラスチックス株式会社
11:00~11:25 
最終製品活用事例
「試作だけじゃない!」3Dプリンターを活用した最終製品導入事例とQCDの最適化

SOLIZE PARTNERS株式会社
11:30~11:55 
PEEK・スーパーエンプラ
創造力を、最高峰へ 常識を変えるPEEK造形機 G-ZERO MP1

大塚化学株式会社








13:00~13:25 
3Dプリンティング材料/高機能樹脂
チタン酸カリウム繊維入り3Dプリンタ用材料の特徴と応用

大塚化学株式会社
13:30~13:55 
開発・部品製造対応3Dプリンタ
開発検証も補給部品もすべてこれ一台で完結最先端3Dプリンタ

第一実業株式会社
14:00~14:25 
金属3Dプリンター/周辺技術
金属3Dプリンターの価値を最大化する周辺技術 ― 設計から後...

株式会社バリュー・ファインダー
(株)放電精密加工研究所
14:30~14:55 
〜調整中〜
〜調整中〜

株式会社日本精機
15:00~15:25 
AM金型
「ダイキャストの未来が変わる、金属AM金型が変える」~ダイカストも樹脂もプレスも変える。SKD61で...

株式会社ダイナモ
15:30~15:55 
金属3Dプリンター/事例紹介
金属3Dプリンタによる次世代金型事例

株式会社ソディック
16:00~16:25 
イエプコ処理/AM品仕上げ
「AM金型の課題は“後処理”で解決できるーイエプコ処理が拓く製品化への道」

プラストロン株式会社
16:30~16:55 
AM金型/デジタルソリューション
デジタル技術で挑むAM金型の課題 ~HEXAGONが紹介するCAE/CAM/CATのソリューション~

Hexagon Manufacturing Intelligence株式会社




10:00~10:25 
XR活用事例
「見る・わかる・伝わる」を変える ~XRで変わるものづくりの現場~

SOLIZE PARTNERS株式会社
10:30~10:55 
遠隔操作
10年選手のロボットが、遠隔操作で生まれ変わる。〜既存設備の生まれ変わり改善事例〜

リモートロボティクス株式会社
11:00~11:25 
FA(ファクトリーオートメーション)
取出ロボットによる自動化提案

YUSHIN株式会社
11:30~11:55 
ビジョン/自動化
"ロボットビジョンセンサーで、従来では困難だった工場における柔軟な線状物 (ケーブル、コネクタ、FFC、FPC、ワイヤーハーネスなど)のハンドリングの自動化"

三井物産マシンテック株式会社








13:00~13:25 
自動化システム
成形工場の省人化を実現!~芝浦機械のシステムエンジニアリングの取り組み~

芝浦機械株式会社
13:30~13:55 
冷却水管理
工場内循環水によるトラブル防止で生産性アップ!~二次冷却ユニット「UWTシリーズ」のご紹介~

芝浦機械株式会社
14:00~14:25 
設備部品内製化/自動化
治具だけじゃない設備部品も3Dプリンタで内製の時代

第一実業株式会社
14:30~14:55 
工場見える化・金型管理
成形工場のDXは、まずはこれで決まり ローコストで誰でも使える金型管理支援システム

株式会社松井製作所
15:00~15:25 
メンテナンス/省人化
経営視点で実現する省人化戦略 金型ガス付着低減によるメンテナンス負荷の最適化

株式会社松井製作所
15:30~15:55 
金型交換自動化
現場の課題を経営メリットに変える 金型交換自動化のご提案

株式会社松井製作所
16:00~16:25 
人手不足対策/自動化
部品加工のDX ~GO2camで実現する自動化と人材不足対策~

株式会社セイロジャパン
16:30~16:55 
製造業DX(AI活用)
製造業のAIトランスフォーメーション実践

CosBE incorporated
17:00~17:25 
ロボット
10年選手のロボットが、遠隔操作で生まれ変わる。〜既存設備の生まれ変わり改善事例〜

リモートロボティクス株式会社
10:00~10:25 
現場AI活用法
現場で広がるAI活用入門:成果につながるヒントを学ぶ

SOLIZE PARTNERS株式会社
10:30~10:55 
生成AI/製造業応用
東大松尾研発のAIスタートアップ代表が語る!製造現場におけるAI活用の現在地

Polaris.AI株式会社
11:00~11:25 
AI活用/技術継承
「技術は資産にできる」— AIがつなぐ現場と経営の未来

株式会社松井製作所
11:30~11:55 
産業用ロボットAI制御
シンガポール発、ロボット×AIで自動化を次のステージへ(Eureka Robotics)

株式会社マルカ








13:00~13:25 
AI×ものづくり経営
製造業のAIトランスフォーメーション実践

CosBE incorporated
13:30~13:55 
現場改善・工程改善AI
最新の作業分析AIによる ムダ抽出・手順書作成・改善案作成の自動化 ★世界30カ国 5000現場で採用

株式会社Ollo
14:00~14:25 
遠隔化/食品業界
ロボット・設備の遠隔操作で叶える! 食品業界の生技不足を解消!

リモートロボティクス株式会社
14:30~14:55 
FA(ファクトリーオートメーション)
取出ロボットによる自動化提案

YUSHIN株式会社
15:00~15:25 
冷却水管理
工場内循環水によるトラブル防止で生産性アップ!~二次冷却ユニット「UWTシリーズ」のご紹介~

芝浦機械株式会社
15:30~15:55 
自動化システム
成形工場の省人化を実現!~芝浦機械のシステムエンジニアリングの取り組み~

芝浦機械株式会社
16:00~16:25 
3D計測/メンテナンス
3D計測による評価をもっと身近に~活用:メンテナンスサービス

パンチ工業株式会社
16:30~16:55 
人手不足対策/自動化
射出成形の省人化を支援する機能と事例の紹介

ファナック株式会社
17:00~17:30 
IoT×自動化
リアルタイム在庫管理・棚卸システム「スマートマットクラウド」

株式会社松井製作所




10:30~10:55 
POM(ポリアセタール)
DURACON® POMで実現する実用的3Dプリント技術―POM 3Dプリントが切り拓く新たな選択肢

ポリプラスチックス株式会社
11:00~11:25 
最終製品活用事例
「試作だけじゃない!」3Dプリンターを活用した最終製品導入事例とQCDの最適化

SOLIZE PARTNERS株式会社
11:30~11:55 
PEEK・スーパーエンプラ
創造力を、最高峰へ 常識を変えるPEEK造形機 G-ZERO MP1

大塚化学株式会社








13:00~13:25 
3Dプリンティング材料/高機能樹脂
チタン酸カリウム繊維入り3Dプリンタ用材料の特徴と応用

大塚化学株式会社
13:30~13:55 
開発・部品製造対応3Dプリンタ
開発検証も補給部品もすべてこれ一台で完結最先端3Dプリンタ

第一実業株式会社
14:00~14:25 
金属3Dプリンター/周辺技術
金属3Dプリンターの価値を最大化する周辺技術 ― 設計から後...

株式会社バリュー・ファインダー
(株)放電精密加工研究所
14:30~14:55 
〜調整中〜
〜調整中〜

株式会社日本精機
15:00~15:25 
AM金型
「ダイキャストの未来が変わる、金属AM金型が変える」~ダイカストも樹脂もプレスも変える。SKD61で...

株式会社ダイナモ
15:30~15:55 
金属3Dプリンター/事例紹介
金属3Dプリンタによる次世代金型事例

株式会社ソディック
16:00~16:25 
イエプコ処理/AM品仕上げ
「AM金型の課題は“後処理”で解決できるーイエプコ処理が拓く製品化への道」

プラストロン株式会社
16:30~16:55 
AM金型/デジタルソリューション
デジタル技術で挑むAM金型の課題 ~HEXAGONが紹介するCAE/CAM/CATのソリューション~

Hexagon Manufacturing Intelligence株式会社




視聴方法

STEP1. 招待コードを⼊⼿する

当イベントは招待制です。各登壇企業にて配布している《招待コード》をご⽤意ください。招待コードをお持ちでない⽅は、下記リンクよりダウンロードしてください。(もしくは、各企業にお問合せください)
invitation.pdf

STEP2. 視聴者登録をする

▶Webinar Weekに初めてご参加の⽅
本ページの 視聴者登録はこちら より、視聴者様の情報をご⼊⼒ください。
▶過去に開催したWebinar Weekに参加された⽅
視聴者登録は不要です。STEP3にお進みください

STEP3. 視聴予約をする

スケジュール上のウェビナーをクリックすると、ウェビナーの詳細ページへ遷移します。
各ウェビナーには視聴定員がありますので、気になるものは《視聴/予約する》ボタンをクリックし てご予約ください。
本イベント招待コード未⼊⼒の⽅は、初めてウェビナーを予約/視聴される際に、招待コードをご⼊⼒ください。

STEP4. 視聴する

各ウェビナーの開始10分前から配信⽤URLにアクセスできます。
ウェビナーの詳細ページの《視聴/予約する》ボタンをクリックしてご視聴ください。
※ 予約したウェビナーは、マイページの《視聴(予約)履歴》 マークからもアクセスできます。

これまでの
Webinar Week

- 見逃し配信中 -

webinar
新素材・先端素材 
次世代金型技術 
次世代パッケージ技術 
Webinar Week2025

開催時期:2025.2/26~2/28
総視聴数:5,216回

見逃し配信中

- 見逃し配信中 -

webinar
スマート物流
Webinar Week 2025 


開催時期:2025.6/4〜6/5
総視聴数:1,065回

見逃し配信中

- 見逃し配信中 -

webinar
Green Molding
(樹脂成形)
Webinar Week 2025

開催時期:2025.7/8~7/11

見逃し配信中