今回のウェビナーではファナックの技術と製品についてご紹介させていただきます。特に、私たちの電動射出成形機「ロボショット」について、その特徴や最新技術をご説明いたします。ロボショットは、精密で高品質な成形を実現するだけでなく、優れた省エネ性能を備えており、環境に配慮した製造を可能にします。
また、ロボショットをさらに便利に活用いただけるシステム「ROBOSHOT-Linki2」についてもご紹介します。このシステムは、成形機の稼働状況や生産データをリアルタイムで「見える化」し、生産効率の向上に貢献します。
さらに、今回は特別に、廃棄される牡蠣殻を再利用した環境に優しい材料「PPと牡蠣殻粉末のコンパウンド」についてもお話しさせていただきます。この新しい成形手法が、どのような可能性を生み出すのか、ぜひご注目ください。
本ウェビナーのの内容が、皆さまにとって有益な情報となり、今後のビジネスや取り組みにお役立ていただければ幸いです。
本ウェビナーの内容は、7/9 10:00-配信分と同一です。
アーカイブ配信はこちらよりご視聴ください。
入社以来15年以上にわたり、射出成形の分野で経験を積んでおり、特にファナック製ロボショットの特性を最大限に活用した精密成形技術の開発に取り組んでいます。また、6軸多関節ロボットを活用した自動化技術に精通しており、生産工程の効率化やサイクルタイムの短縮を通じて、生産コスト削減に向けた具体的な提案を行っています。
ファナック株式会社
〒401-0597
山梨県南都留郡忍野村忍草3580
: 0555-84-5555
: roboshot@fanuc.co.jp
: https://www.fanuc.co.jp
会社概要
1955年にNCの開発をスタートさせて以来、ファナックは一貫して工場の自動化を追求してまいりました。
ファナックは、基本技術であるNCとサーボ、レーザからなるFA事業と、その基本技術を応用したロボット事業および ロボマシン事業を展開しています。
そして、IoT/AI技術をFA・ロボット・ロボマシンの全ての分野に積極的に適用していくことで、お客様がファナック商品をより効率的にご利用いただけるよう取り組んでいます。
また、ファナックはお客様がファナックの商品をお使いになる限り、保守サービスを提供いたします。
ファナックはこれらの事業活動を通じて、お客様における製造の自動化と効率化を推進することで、国内外の製造業の発展に貢献してまいります。