WEBINAR

前のウェビナー
2025-07-08 15:30 ~ 15:55
15:30~15:55
トラブル解消:成形トラブル解消
「金型新技術を採用しても金型水管のつまりが原因で損をしていませんか?温度バランスの難しい金型もカンタンに新型の性能が維持できる予防保全をおすすめする理由!」

ブルーエンジニアリング株式会社

WEBINAR

前のウェビナー
次のウェビナー
次のウェビナー
2025-07-09 10:30 ~ 10:55
10:30~10:55
付加価値UP:新素材/高機能材料
「本革繊維と樹脂の融合で感性を刺激する新素材 "KOLLAMAT®"」

株式会社松井製作所
全ウェビナーの配信スケジュール

環境負荷低減を実現する省エネ機能と成形技術

ウェビナー紹介写真

開催日時 2025-07-09
視聴時間 10:00~10:25
参加可能人数 250 名
配信ツール Teams
配布資料

KOLLAMATの成形条件(温度、圧力、射出速度)と成形品質( 表面仕上げ)の関係について、牡蠣殻の粉末を添加する方法と、成形品に対する影響について詳細にご説明いたします。

登壇者

登壇者

関 直朗|成形技術者

入社以来15年以上にわたり、射出成形の分野で経験を積んでおり、特にファナック製ロボショットの特性を最大限に活用した精密成形技術の開発に取り組んでいます。また、6軸多関節ロボットを活用した自動化技術に精通しており、生産工程の効率化やサイクルタイムの短縮を通じて、生産コスト削減に向けた具体的な提案を行っています。

ファナック株式会社
〒401-0597
山梨県南都留郡忍野村忍草3580

: 0555-84-5555
: roboshot@fanuc.co.jp
: https://www.fanuc.co.jp

会社概要

1955年にNCの開発をスタートさせて以来、ファナックは一貫して工場の自動化を追求してまいりました。

ファナックは、基本技術であるNCとサーボ、レーザからなるFA事業と、その基本技術を応用したロボット事業および ロボマシン事業を展開しています。

そして、IoT/AI技術をFA・ロボット・ロボマシンの全ての分野に積極的に適用していくことで、お客様がファナック商品をより効率的にご利用いただけるよう取り組んでいます。

また、ファナックはお客様がファナックの商品をお使いになる限り、保守サービスを提供いたします。

ファナックはこれらの事業活動を通じて、お客様における製造の自動化と効率化を推進することで、国内外の製造業の発展に貢献してまいります。