
イベント概要
好評につき今年も開催!
製造から納品までサプライチェーン全般の生産性の向上を目指すソリューションを紹介します。
「DX」を共通キーに「ものづくり」と「物流 」の2分野を横断。単一分野では集めにくい視聴者層の獲得を目指します。
製造から納品までサプライチェーン全般の生産性の向上を目指すソリューションを紹介します。
「DX」を共通キーに「ものづくり」と「物流 」の2分野を横断。単一分野では集めにくい視聴者層の獲得を目指します。
名称 | 第2回ものづくりDX 物流DX Webinar Week(サプライチェーンDX) |
---|---|
会期 | 2023/11/14(⽕)〜11/17(金) <4⽇間> |
参加申込受付期限 | 2023/10/3(⽕) ※先着48枠 定数に達した場合は、受付を早期終了いたします。 |
実施形式 | オンライン (1枠25分) |
参加対象キーワード | スマート工場、IoT、インダストリー4.0、OPC UA、センサ、AI、CAE、 シミュレーション、ペーパーレス、トレーサビリティ、予知保全、WMS(倉庫管理システム) 、 TMS(輸配送管理システム) 、動態管理システム 、配車システム 、バース管理システム 、 ロボティクス 、マテハン 、自動倉庫 、AGV 、自動搬送システム 、RFID 、2024年問題、 自動化、省人化、デジタル化 |
視聴方法 | 完全登録制(無料) |
Webinar Weekと展示会でのリード獲得実績の比較 営業効率約 100倍!
Webinar Weekとは、コロナ禍で普及したオンラインセミナーの手軽さはそのままに、 展示会のような合同形式をとることで、展示会とオンライン双方のメリットを享受できる新たな営業手法です。
Webinar Weekのポイント
桁違いに少ないコスト、時間、人手、手間
一社単独ではリーチできない顧客層にアプローチ
全世界からの参加が可能
参加企業様の声
.png)
Webinar Weekでは160人中120人が新規でした。新規率75%!おどろきました。
自社セミナーでは出会えない、たくさんの新しい見込み客に出会えたので、
フォローアップに力を注いでいます。
.png)
必要人員も1〜2名で済み、通常業務と並行して準備・実施できるため、人的負担がとても少なかったです。
それなのに、展示会と同程度のリードが獲得できました。参加費用も安いので、まさに効果100倍です
Green Molding Webinar Week 2022 参加企業様からのご感想です。
【無料】資料ダウンロード
ご記入いただいたメールアドレス宛に、資料ダウンロード用URLをお送りいたします。