外航貨物海上保険見直しのおすすめ

ウェビナー紹介写真

基本情報

開催日時 2024-06-05
視聴時間 15:00~15:25
参加可能人数 150 名
配信ツール Zoom
配布資料
自動化、技術の進歩などにより国際物流品質が大きく向上した現在でも輸送中の事故は絶えません。
 
外航貨物海上保険は保険事故が発生した場合、保険金を支払う事により荷主を経済的損失から守りますが、保険を扱うには一定の貿易知識が求められ、また保険約款が英文である事などより、世の中にこれだけ普及しているにも関わらず保険を見直す機会に恵まれず、フォワーダー、商社、または保険会社任せになっている、という場面も多く見受けられます。
 
代理店扱いとなっていても適切なアドバイスを得るのが難しいと良く耳にします。
 
私ども、共立インシュアランス・ブローカーズは保険ブローカー(仲立人)としてお客様からの委託を受け、お客様に代わって保険の条件、料率を保険会社と交渉し、最適な外航貨物海上保険を手配致します。
 
ケースバイケースですが過去3年間で見直しにより保険料が30%~71%、金額ベースで数百万円から数千万円の削減を実現し、補償内容も大幅に拡大するなど大きな成果を得てお客様には大変評価頂いております。
 
本日はそもそも保険ブローカーとは何か、ブローカーの役割、そして保険見直しの効果についてご説明申し上げますので25分間お付き合い賜りたく、どうぞ宜しくお願い致します。
 

(単位:万円)

お客様

保険種目

当初保険料 

削減後保険料 

削減額 

削減率 

A社 (精密機械製造) 

外航貨物海上保険

2,580

748

1,832

-71%

B社 (アパレル)

外航貨物海上保険、 国内物流保険 

2,267

1,592

675

-30%

C社(電子材料製造)

外航貨物海上保険、 国内物流保険

624

430

194

-31%

D社(食品製造)

外航貨物海上保険

5,590

2,010

3580

-64%

 

※ 同業他社、保険会社関係者の方は大変申し訳ございませんがご視聴ご遠慮お願いいたします

※ 視聴にはご芳名以外に勤務先情報もご入力お願いいたします

登壇者

登壇者のプロフィール写真

池永 修 (Osamu Ikenaga)

共立インシュアランス・ブローカーズ株式会社 営業本部 貨物営業室長

大学院(電気工学専攻)終了後大手総合商社にて海外通信事業者向け通信プラント輸出プロジェクトを担当。その後大手損害保険会社へ入社、マリン課にて大手総合商社、自動車メーカー、物流会社などの物流に関わる保険の営業に従事。オーストラリア(メルボルン)、メキシコ、コロンビア、パナマなど海外勤務が長い。当社には3年前に入社し、多くのお客様の貨物保険のコンサルティング業務を通じてコスト削減及び補償内容の充実を実現している。

企業情報

企業ロゴ

共立インシュアランス・ブローカーズ株式会社

〒103-0027
東京都中央区日本橋2-2-16共立日本橋ビル4F

会社概要
 社   名  共立インシュアランス・ブローカーズ株式会社
        キョウリツインシュアランス・ブローカーズカブシキガイシャ
 所  在  地   〒103-0027 東京都中央区日本橋2-2-16共立日本橋ビル4F
1.会社概要
  ・ 本社          東京都中央区日本橋2-2-16
  ・ 資本金         2億3300万円
  ・ 株主          共立株式会社 日鉄興和不動産株式会社
           みずほリース株式会社 株式会社みずほ銀行
  ・ 事業免許   関東財務局 登録第2号
  ・ 拠点    (国内) 東京本社 大阪
          (海外) 上海 香港 シンガポール バンコック ジャカルタ
 
2.特色  
  ・みずほフィナンシャルグループの親密会社です。
  ・企業保険専門の保険仲立人(保険ブローカー)です。
   日本で登録されている会社では事業規模、内容ともにトップクラスです。
  ・スタッフは、保険仲介・引受のエキスパートと銀行業務経験者の混成部隊から構成されています。
  ・企業の保険仲介業務、保険コンサルティング業務を得意分野としております。
  ・船舶保険分野に特化した部門や再保険、キャプティブ等の専門チームを有しています。

 




https://www.kibj.com

WEBINAR

<< previous
2024-06-05 14:30 ~ 14:55
国際物流
スマホアプリを使って物流現場の写真や情報を関係者ですぐに共有(6/5)
Symphony Creative Solutions
next >>
2024-06-06 13:00 ~ 13:25
業界動向
物流統括管理者(CLO)が行うべきこと ~物流ガイドラインから~
株式会社フリーロケーション