法改正に伴うトラック昇降設備の安全対策強化について(6/4)

ウェビナー紹介写真

基本情報

開催日時 2024-06-04
視聴時間 14:30~14:55
参加可能人数 150 名
配信ツール Zoom
配布資料

みなさまはすでにご対応済みでしょうか?
昨年10月1日に労働安全衛生規則が改正され、最大積載量2t以上の貨物自動車に昇降設備の設置が義務化されました。
 
そこで、弊社オリジナルの真っ直ぐ安全に荷台に乗り移りができる昇降設備「LTM/LMシリーズ」のご紹介です。
 
【特長】
共通・・・真っ直ぐに荷台に乗り移りできる、軽量、コンパクト
LM・・・脚部伸縮で荷台高さに調整可能 
LTM・・・位置調整できる引っ掛けフックで荷台高さに合わせる脚部固定タイプ
 
今回のウェビナーでは、法改正の内容から弊社推奨の昇降設備のご紹介まで詳しく説明いたします。

登壇者

登壇者のプロフィール写真

大西 皓平

長谷川工業株式会社
営業本部 東京支店

2018年入社。
脚立・梯子・作業台等の安全製品を幅広い業界に展開。

企業情報

企業ロゴ

長谷川工業株式会社

〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル14F

会社概要
 社   名  長谷川工業株式会社
        ハセガワコウギョウカブシキガイシャ
 所  在  地   〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル14F
使う人に優しいモノづくりに挑戦しています
 
私たち長谷川工業は、「安全製品はハセガワ」を代名詞に、はしご・脚立・高所作業台など足場関連製品のパイオニアとして全国7ヶ所の営業拠点と国内2工場、海外2工場、配送センター等を配し、皆様へ製品をお届けしてまいりました。
 
2012年には経済産業省主催の第6回・製品安全対策優良企業表彰にて優良賞を受賞し、1956年創業以来の高品質な製品・サービスへの取り組みを高く評価いただきました。
 
安全性と品質を確保する高い技術を元に、ユーザーの皆様にはより快適にご利用いただけるよう、機能性だけではなくデザイン性をとり入れた製品づくりに積極的に取り組み、使う人に優しいモノづくりに挑戦しています。
 
また、2014年にベトナム・ダナン工場が始動し、アメリカ・中国のグループ会社と合わせ、長谷川工業は強い基盤をもって世界17カ国以上のお客様に製品を提供、海外のTOPメーカーとの提携など国内・海外でグローバルに展開を続けていきます。
 
今後、長谷川工業は、世界でも通用するモノづくり、ヒトづくり、組織づくりに力を入れ、たゆまない努力の結晶を皆さまと共有できるよう歩んでまいります。

 


06-6449-1845


https://www.hasegawa-kogyo.co.jp

WEBINAR

<< previous
2024-06-04 14:00 ~ 14:25
運輸
積み付け・配車計画の効率化セミナー【2024年問題対策】
株式会社構造計画研究所
next >>
2024-06-04 15:00 ~ 15:25
倉庫
スマートフォンで始める物流現場レポーティングのデジタル化(6/4)
Symphony Creative Solutions